堀川同窓会役員会 人事異動のお知らせ
|
|||||||||
盛夏の候、会員の皆様には益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。 このたび、同窓会役員会では、6月1日付けにて、下記のとおり人事異動を実施いたしましたので、ご通知申しあげます。
以上
堀川同窓会事務局 下記に両名の所信表明ご挨拶を掲載いたします。 ![]() (新会長) 山口富蔵
会長を務めるにあたりこの度、「市田ひろみ」前会長の後を私「山口富蔵」がお引受けする事となりました。 この歴史ある「堀川同窓会」の会長という大役を今年度より務めさせて頂きます。 私事ですが、私の長姉はこの歴史ある京都市立堀川女子高等学校の卒業生です。私にとっては小さい頃よりこの「堀川高女」は親しみのある学校であり、私の暮しの中では戦前より続く堀川高校の歴史が心の中で強く大きく存在する所です。 堀川高女の時代より続くこの学校の同窓会の歴史を心の中で強く感じている所です。 戦後の新制堀川高校の長い歴史と共に堀川高女の伝統をも知る者の一人として、この同窓会の長い歴史を少しは、また身を持って体感してきた者として、その伝統とその意義を強く心に残しております。 堀川高校の歴史、意義、心を多くの方々の力で伝えられて来たものを大切に継ぎ、堀川高校の心を大切にして、これをいつまでも継続していくために少しでもお役に立てる様に努力いたしたい思いでおります。 堀川高校の校区は京都=「都」を中心として平安京を伝えるものです。「京」を伝える同窓会として、その心を大切にしてまいりますので、よろしくお願いいたします。 山口富蔵
![]() (名誉会長)市田ひろみ
同窓会会長の役割を終えて務めさせて頂いた堀川同窓会会長を卒業した。2年毎に更新しつつも12年の年月、全卒業生約3万人の大所帯をまとめつつ、いろんなイベントを実行した。百周年、百十周年という記念すべき年も渉り、私達の母校が素晴らしい伝統校としての役割を果たしてきたことに改めて誇りを持った。 この百年というのは、学校にとっても生徒にとっても教員にとっても長いものだ。時代は大きく変わって行く。寺子屋から、小学校、国民学校から高校教育の足早な変化に堀川高校は国家の方針にいち早く立派に進化した。 同窓会は大きな意味を持たせてくれた。私の役割は、同窓会と共にあった。 堀川高校同窓会の役員会メンバーがよく協力してこの大きな役割をまとめてくれた。とてもうれしく思う。 次期会長として「山口富蔵氏」がその役割を引継いでくれる。 堀川同窓会はこうして手から手へ守り伝えられてゆく。若い卒業生も同窓会の力となって歴史ある同窓会を守り育ててほしい。 本日を以て、会長職を退くが、今後も微力ながら、同窓会の発展に協力し見守っていく所存です。 皆様、本当に有難うございました。 同窓会のご発展をお祈りいたします。 市田ひろみ
|
|||||||||
112回堀川同窓会延期のお知らせ
|
|||||||||
第112回堀川同窓会に多数の皆様から申込いただきありがとうございます。 残念ながら、新型コロナウイルス蔓延のため、4月18日に開催予定しておりました本年度の堀川同窓会は延期と決定いたしました。再開日程はパンデミック収束が前提となりますので、現時点では無期延期と致します。 収束状況から判断し、再開の日程が決まり次第、改めてホームページにご案内いたします。また、今回、お申込みされた会員様には、メール・電話・ハガキにて、再開のご案内をさせて頂きます。 パンデミックが少しでも早く収束し、同窓会が無事再開されることを楽しみにしております 堀川同窓会事務局
|
|||||||||
第112回 堀川同窓会のご案内
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
令和元年9月5日 学年同窓会情報(第34回昭和57年3月)を更新しました。 詳細はこちら |
平成31年4月23日 学年同窓会情報(第34回昭和57年3月)を更新しました。 詳細はこちら |
平成31年2月27日![]() 昨年、毎日新聞社の「わたしの母校」特集に堀川高校が選ばれました。京都・大阪・神戸から各1高校を選択し、各高校から8名の卒業生を特集する企画です。(大阪は住吉高校、神戸は兵庫高校) 堀川高校から下記卒業生8名の記事が毎週火曜日の朝刊に掲載されました。 みなさん、堀川高校時代の思い出や苦労話、現役生へのメッセージを楽しく掲載されています。 ここをクリック |
平成31年2月5日 学年同窓会情報(第34回 昭和57年3月)を更新しました。 詳細はこちら |
平成29年4月29日 第109回同窓会たいへん盛り上がりました 緑の候、同窓会員の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 4月29日(土)第109回同窓会は、ことし還暦を迎える学年(昭和51年卒業)が企画・運営を担当しました。 総勢170名の皆様にご参加いただき、楽しいひと時をご一緒することができ、感謝申し上げます。市田ひろみ会長の挨拶のあと、堀川奨学金の受賞報告、宮川町 ふく葉(担当学年)の祝舞や芸舞妓さんたちの踊り、ネイビーズアフロ(平成23年卒業)の漫才と、卒業生たちのご協力によりあっという間の3時間でした。皆様本当にありがとうございました。 同窓会の写真集をご覧ください。(クリックしてください) この写真集は、スタジオマック牧金吾様(高25期)のご厚意により撮影いただきました。 第109回実行委員長 荒木泰博 |
平成29年4月14日 活躍する卒業生(第27回 昭和50年3月卒業)を更新しました。 詳細はこちら |
平成29年3月31日 学年別同窓会情報(第23回 昭和46年3月)を更新しました。 詳細はこちら |
平成29年3月6日 110回記念大会のページを開設しました。詳細はこちら いよいよ、来年(平成30年)、堀川同窓会は110年を迎えます!! ヴァイオリニスト葉加瀬太郎さん(昭和61年卒業)をお迎えしてのコンサート同窓会を計画しております。 |
本年: |
![]() |